お客様からもたまに聞かれる事があるのですが、美容師さんからも質問されたので僕が気を付けている事を書きたいと思います。
『何を気を付けているか』
①お客様の頭が動いてないか
②クシ梳かすのが雑じゃないか
③ドライヤーで髪の毛を乾かす時に髪の毛がペシペシなってないか
④ちゃんと薬が塗れているか
⑤顔に切った髪の毛が付いてないか
⑥とにかく雑じゃないか
⑦スタッフと自分の動き
…順番は特に関係ありませんがこんな感じですかね?
もっとある気もしますが。
①は何をする時でも気を付けています。
カラーを塗っている時に力を入れ過ぎてお客様の頭が動いてしまわないように。
パーマを巻いている時に引っ張り過ぎて頭が動かないように。
②は雑に梳かして髪の毛にダメージを負わせてしまわないように。
③は髪が濡れている時は特に気を付けます。濡れている髪の毛が顔にペシペシなったら嫌だろうなと思うので。
④は薬の塗り残しが無いように。
当たり前の事なんですけど塗り残しがあると仕上がりに影響が出てしまいますからね。
意外とこういう当たり前な事でミスをしてしまう場合が。
⑤は単純に付いてない方がいいから。
⑥は雑より丁寧な方がいいと思うから。限られた時間の中でどこまでできるかは常に考えてます。
⑦はこれを考えてないと仕事がスムーズにできないと思っています。
僕自身がスムーズに仕事ができてないと他のお客様、スタッフに影響を与えてしまうので気を付けないと。
日々こんな事を考えています。
もっと考えて動いて成長してより喜んでいただけるような美容師になりたいと思います。
まだまだこっから。