日曜日の夜は社長達が定期的に集まってやっている経営の勉強会の新年会がありました。
この日は毎年従業員もほぼ全員集まりまります。
今回は人数も増え総勢約100名。
多い…w
全員と話す事はできませんでしたが、大先輩や初めましての新人さんとも話す事ができてとても有意義な時間になりました。
二次会三次会も参加させてもらって
色んな話をしました。
僕を昔から知ってくれている方ともゆっくり話ができて、
「本当にお前は不器用だ」
と言われ。
いや、まぁ、事実なんで嫌な気分にもならないんですよね。
僕の事を何かと気にかけて下さってる方なので尚更すんなり受け止められるというか。
僕が今想っている事を伝えたり、逆に伝えていただいたりして(ちょっと叱られたり)
こういう時間は本当に勉強になりますし、
もっと考えよう。
もっと努力しよう。
もっと周りの子達の未来を考えられるようになろう。
という思考に自然となりますよね。
これも人の縁があってこういう思考にもっていってもらえてるわけで
ありがたさを凄く感じています。
まだまだ未熟だし、先輩方が見えている景色で見えない部分の方が多い。
そんな中でも、もがきながら一歩一歩前に進んで行きたいと思いました。
上手く行かない事も沢山あると思います。
そんな事があっても前に進んで行きたいし、人を想って生きていきたいと思うんです。
人として、先輩として、親として。
どういう自分になりたいか。
そこを進化させながら日々過ごして行きたいです。
『人を責めるよりも、まず自分がやれ。』
これに尽きます。
時間は有限ですからね。
精進していきます。