今日うちのアシスタントの子が掛け持ち(同時に2人のお客様を担当する事)をしたのですが、その時に
『スタイリストの立場になるとアシスタントの時とは全然違うんだって思いました(>_<)』
と言ってました。
そうなんですよね。
アシスタントの時に見えてる景色とスタイリストになってから見える景色って全然違うんです。
どっちが上とか下とかは無いと思うんですけど、どの立場でもとにかく頭(脳みそ)はフル回転してますよね。
あのお客様は今あの状態だから、このお客様はこうしていこう。
アシスタントも誰か空いてるか、空いてないか。
とか。
あ、少し時間ができた。今のうちにタオルでも畳もう。洗い物しよう。
なんて事だったり。
止まってる時間は無い時の方が多いです。
なので、仕事が終わってオフモードになってしまうと完全なるダメ人間になってしまうわけなんですけどw
これは家に帰ってダメ人間になってる事に対しての言い訳です。
そんな僕の言い訳は置いといて。
次に進む為の段取りができてるのかどうなのか。
それ次第で他のスタッフが動きやすくなるかどうかが決まってきますからね。やっぱりちゃんとやれるようになりたいと常々思ってるんですよ。
そしたらスタッフのパフォーマンスも上がると思うし、何よりお客様により喜んでいただけるという事に繋がると思うんですよね。
自分1人の事だけを考えていればいいのであれば目の前の事だけ集中していればいいのですが、会社に勤めていて他のスタッフがいるのであれば目の前のお客様に集中しつつ他のスタッフの事も考えられなければただの傲慢スタイリストになってしまう気がして…
そうはならないように動いていい空間作っていきたいなと勝手に思っています。
まぁ、そんな風な事も考えながらスタイリストを僕はやってるんだよって事を綴ってみました。
今日アシスタントの子は
「スタイリストって凄い」
って思ったかも知れませんが
『アシスタントだって十分凄いんだよ』
って僕は思っています。
だって、僕らはアシスタントがいてくれるからお客様を掛け持つ事ができるんだから。
本当に有難いとしか思えないですよね。
これは本当にいつまでも忘れないようにしていきたいと思います。
そして、アシスタントの子達には僕から学べる事があるんなら全部持って行って欲しい。
僕もまだまだ未熟だし学んでいく事は山ほどあるし、
自ら教える事ばかりではないけど
『見る。感じ取る。』
という事も大切にしてもらいたいなと。
何でもかんでも教えてもらえるわけでは無いから。
見て、感じ取って、悩んで…
の繰り返し。
大変な時もあるかもしれないけど、お互いに成長してこう。
なんか書いてたらアツくなってしまったw
まぁ、たまにはこんな投稿もアリですよねw
想った事を想ったまま書いたら満足したので休もうと思います。
それでは◎